
「薄毛が気になりだしたけど、誰に相談したらいいのかわからない」
「相談できる人がいなくてくて困ってる」
そういう女性のために、無料でカウンセリングを受けられる場所があるのを知っていますか?
私も一人で悩んでいましたが、クリニックで毛髪診断士のかたにカウンセリングをしてもらいました。
(毛髪診断士というのは、毛髪に関する知識と、毛髪についての悩みを持つ人の相談を受けて適切な髪の手入れ方法などをアドバイスする人です)

今回は、私が初めてクリニックで無料カウンセリングを受けたときの様子をお話ししますね。
専門の方に見てもらうだけで、薄毛の不安が軽減されますよ!
クリニックの建物外観
予約日当日、約束している時間の少し前に、クリニックが入っている建物に到着しました。
まずは遠目からクリニックの外観をチェック。
明らかにそういうクリニックだとわかることはなさそうです。
もし『女性の薄毛治療専門』なんて看板がデカデカと掲げられてたりしたら、絶対イヤだな〜と思ったので。
そんなところに通えるほどメンタル強くない(笑)。
そもそも、私が行ったところは薄毛治療だけでなく、いろんな診療をしているクリニック。
少なくとも、ドドン!と看板は出てないだろうと思ってはいましたが、なんせ美容クリニックなんてはじめての経験です。
些細なことがいちいち気になる…。
建物はいろんな会社が入っている複合ビルで、看板が出ているわけではありませんでした。
クリニック内の様子
失礼ながら、建物の外観からは想像できないほど、明るくて清潔感のある内装。
受付を済ませて、待ち合いスペースで呼ばれるのを待ちました。
クリニックの性質上なのか、待ち合いスペースは1人分のスペースごとに仕切りが設けられています。
プライバシーに気を遣っているんでしょうね。
緊張しながら待っていると、男性の先生に声をかけられてカウンセリングルームへ向かいました。
無料カウンセリングの内容
カウンセリングルームは小さな部屋です。
完全な個室なので、周りの目を気にすることなく話すことができそう。
まずは問診票に記入をしていきます。
問診票に記入をする間も席を外してくれたので、焦ることなく、じっくりと自問自答しながら書くことができました。
問診票の内容は、基本的な生活習慣についてだったり、
薄毛が気になりだした頃の年齢とか、薄毛が気になる場所など。
しばらくすると、先ほどの男性の先生が戻ってきました。
問診票を見ながら質問をいくつか受けます。
ご両親で薄毛のかたはいらっしゃるか?
などなど。
ひとしきり質問が終わったあと、
「では院長に診察してもらいますね」
と言って、再び席を外されました。
診察
その後、院長先生とお2人で戻ってきて、私の頭皮状態の確認です。
カウンセリングに来ているのに、頭皮を間近で見られることにささやかな抵抗を感じながら、大人しくガマン。
診察の見立てでは、女性の薄毛原因のほとんどと言われるびまん性脱毛症と、遺伝によるものとのことでした。
これについては想像通り。
専門の先生にカウンセリングしてもらったという安心感と、やっぱりそうだったんだ…というショックが混ざって、かなり複雑な気持ちではありました。
院長先生が、治療についての説明や、気になる点はあるかなど、不安を取り除いていくように細かく聞いてくれました。
質問、不安な点についての確認。
私が一番気になっていたのが、どうやら痛いらしい、ということ。
しかも血が出るという情報もあったので、率直に聞いてみました。
痛みの度合いは人それぞれだけど、大抵の人は耐えられる痛みです、と。
どうしても痛いのがイヤという人には、MEDJET(メドジェット)というガスの圧で注入する方法、またはブロック麻酔という方法もあるそうです。
HARGは痛い?MEDJET(メドジェット)は痛くない?
ただ、MEDJETの場合、圧で吹きつけるようなイメージなので、どうしても薬剤が全て皮膚に浸透するのは難しいんだそう。
できれば従来の方法をお勧めする、とのことでした。
これまでの患者さんでも、従来の方法が痛くてMEDJETに切り替えた人という人はほとんどいないそうです。
MEDJETを選ぶ人は、最初から、痛いのはぜったいヤダ!という人。
その話を聞いて、大丈夫かもと思いました。
私は比較的痛みには強いほう。
痛みよりも効果優先したい。
ブロック麻酔という方法もあるけど、別途費用
こちらは麻酔なので痛みは感じなくなるようだけど、HARGとは別に費用が発生するとのこと。
ただでさえ費用かかりそうなのに、そこにお金はかけたくないな、というのが率直な感想です。
※クリニックによっては追加費用なしで麻酔もしてくれるところがあるようです
HARGは効果あるの?これまでの患者さんの症例紹介
ひと通りの質問が終わったあと、院長先生は退室され、毛髪診断士の先生が、これまでの患者さんのHARG療法によるビフォーアフターの写真をいくつか見せてくださいました。
かなり薄毛が進行している女性でも、1クール(6回)で見違えるほどの結果が出ていました。
AGAがかなり進行している男性だと、完全には満足いく結果にならないこともあるみたい。
症状が進行していると、それだけ治療も大変なんだとか。
「すでに10年ほど実績がありますし、効果には自信あります」
と断言されてたので、効果に関しては不安はなくなりました。
ただ、それだけ効果あるなら、それはそれで不安なことが…
気になる点についての質問
薄毛は治したいけど、治療したことを周囲には気づかれたくない。
矛盾するジレンマです。
避けては通れない問題かもしれませんが、治療によって他人からの見た目がどれくらい急激に変わってしまうのかは気になるところ。
あまりボワッと生えるレベルなら、むしろ上位コースはやめたほうがいいのだろうか、とか。
そんな質問に対してもすごく真摯に答えてくれました。
症例写真のかたのような明らかに薄毛が目立つような場合だと、確かに周囲のかたも気づくでしょう。
HARG療法は、その人の健康な頭皮の状態に戻すことなので、本来持っている毛の量以上には増えません。
そのため、ものすごく生えてくるとか、そういうことはないです、と。
また、私の場合はそれほど進行がひどいわけではないので、気づかれることはないですよ、と説明してもらって安心しました。
HARG療法に対しての不安がなくなったところで、費用の話に移りました。
