
抜け毛が増えたと感じたとき。
以前より髪のボリュームが減ったと感じたとき。
シャンプー見直し、サプリメント、育毛剤・・・さまざまな対策を考えますよね。
しかし残念ながら、これらはすぐに効果が出るものではありません。
薄毛対策は別に考えるとして、毎日のスタイリングの際に、薄毛を隠す方法を知りたいという人もいるのではないでしょうか。
「とにかく人に気づかれないようにしたい!」
そんな悩みを解決するために、薄毛を隠す方法についてまとめてみました。
ファッションとしても楽しめる!帽子
簡単に薄毛を隠す方法としては、帽子をかぶるのが一番シンプルです。
オシャレな帽子もたくさんあるので、洋服に合わせてコーディネイトも楽しめますよね。
いろんな種類の帽子があれば、ファッションとしても楽しめるので、帽子をかぶるだけで気分も上がります。
メリットはとにかく手軽であること。
ちょっとしたお出かけのときもサッと帽子をかぶれば薄毛が隠せるので、人目を気にせず外出できます。
デメリットは蒸れてしまう点です。
汗をかいたりすると頭皮のトラブルも起こりやすくなります。
薄毛を隠すための行動が、逆に悪化させることのないようにしたいですね。
とくに夏場は、通気性が良い帽子をかぶる、常に清潔な状態でかぶることなどを心がけましょう。
外出先によっては帽子を脱ぐ必要があるのも悩むところ。
カフェなどに入っても帽子をとらない人もいますが、「マナーとして許されるのだろうか?」と悩むかたも多いと思います。
帽子をとると髪がぺちゃんこになってしまうのも困りものですね。
また、仕事の日は帽子をかぶることができないので、別の方法と併用する必要がありそうです。
トータルで考えると、帽子をかぶる機会があまりないなぁと思います。
休日に1人で出かけるときくらいでしょうか。
仕事の日にも大活躍!パウダー
気になる部分につけるだけで、本物の髪の毛のように見えるパウダーが人気です。
薄毛の部分の髪が成長してくれるまで一時的に使う人が多いようです。
出かける前にさっとパウダーをのせるだけで、自然な仕上がりになるのは良いですよね。
薄毛隠しパウダーのメリットは、
・気になる部分だけにピンポイントで使える
・仕上がりが自然であること
頭皮からしっかりとパウダーが密着するので、地肌も隠してくれます。
色がついているパウダーなので、白髪隠しと併用できるのも嬉しい!
白髪対策にもなって一石二鳥。
デメリットは、雨に濡れると落ちてしまうこと。
摩擦にも弱いので、こすれてしまうと落ちてしまいます。
夏は注意が必要ですね。
それから注意したいのは、自分の髪色に合っているパウダーでないと、逆に目立ってしまう点です。
不自然にならないように色は吟味する必要があります。
一瞬でボリュームアップ!増毛スプレー
薄毛を手軽に隠せる方法としては増毛スプレーもあります。
お値段も手頃で、スプレー式なので使いやすいと人気があります。
増毛スプレーのメリットは、
・気になる部分にスプレーすると、髪を太くしっかり見せてくれる
・シャンプーで洗い流せる
・スプレー式で手が汚れない
デメリットは、スプレーなので他の部位にかかってしまう場合があるところ。
きちんとスプレーする場所をめがけて使わないと、仕上がりがキレイにならない場合もあります。
また付着型とコーティング型があり、ものによってはイメージしていたのと違う!ということもあるので、よく検討してから選ぶようにしましょう。
こちらは水に強く、汗や雨でも落ちないスプレー。
やっぱり安定のウィッグ、エクステ
バンダナウィッグ、インナーウィッグ、帽子ウィッグなど様々なタイプあり
女性用のウィッグは、さまざまなタイプが販売されています。
ウィッグのメリットは、
・自然にボリュームアップできる
・本当の髪のようなツヤや手触りである
・天候に関係なく、自然なボリュームが出せる
と、他の方法とは大きな違いがあります。
デメリットはお値段が高いことでしたが、最近はバンダナウィッグ、インナーウィッグ、帽子ウィッグといった手軽に使えるウィッグが増えてきました。
「ウィッグを試してみたいけど、高いし不安・・・」
という方は、帽子タイプの手軽なものから始めるといいです。
こちらは帽子のように被るタイプのウィッグ。
これから会社にも被っていけそうです!
ただ、ウィッグはお手入れしておかないと劣化してしまい、自然な仕上がりにならなくなってしまう場合もあるのでメンテナンスが必要ですね。
エクステ、ヘアループ
部分的に気になる場合はエクステという方法も。
最近は、ヘアループ(地毛に人口の毛を結びつけてボリュームアップさせる技術)をやってくれる美容室も増えてきました。
ただ「最初は良いけど髪が伸びてくると結び目が見えてしまう」「櫛が通りづらくなる」という問題も起こるようなので、よく検討して地毛や地肌を痛めないものを選んでくださいね!
チップ、編み込み、シールに続く次世代エクステのヘアループが痒いとこに手が届く感じで超良さそう◎根元に直で毛束を結ぶからバレる確率ほぼ0🤔触り心地も地毛と変わらないらしい!前髪割れが気になったり、シースルーバングに飽きたり、小顔効果がほしい時に使えるじゃん🙆♀️男女問わず需要ありそう! pic.twitter.com/AxeD2zgbnx
— れなちこさん。 (@rena___tokyo) May 19, 2019
アートメイク
アートメイクというと眉やアイラインをイメージしがちですが、生え際もありですね!
私は生え際が一番気になっているので、これを知ってかなり興味を持ちました・・・
イセア渋谷院横田先生にヘアラインのアートメイクしてもらったー!✨生際がM字にハゲてたんだけどwすごく自然に丸くしてくれて感動している。しかも髪色に合わせて自然なカラーと毛流れに沿ったラインを意識してくれてこの上なく自然にハゲが治りました。大感謝。。上がビフォー下がアフター✊ pic.twitter.com/TCBEIyB9E3
— おかめ微々ちゃん (@OkameNattoChan) June 29, 2020
まとめ

女性の薄毛を隠す方法をご紹介しました。
それぞれメリット・デメリットがあるので、シチュエーションに応じて使いわけましょう。
うまく隠すことができれば安心できますが、やっぱり自分の髪の毛は改善させたいもの。
根本的な薄毛対策が必要です。
大事なのは、薄毛を改善するための生活習慣と、専門家に相談してみること。
「【女性の薄毛】病院?クリニック?美容院?どこに相談する?」では、相談できる場所をまとめています。
まずは身近なところに話を聞きに行ってみてくださいね!